めろしょ過去ログ

                                Page     236
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼置き換えられる自動放送  みくはーき 02/5/22(水) 18:52
   ┣Re:置き換えられる自動放送  南武線☆分倍河原 02/5/22(水) 19:02
   ┣Re:置き換えられる自動放送  本八幡 02/5/22(水) 19:21
   ┣Re:置き換えられる自動放送  たかひろ 02/5/22(水) 23:23
   ┃  ┗Re:置き換えられる自動放送  たじま(時の番人) 02/5/25(土) 21:50
   ┗Re:置き換えられる自動放送  KASUGA 02/5/25(土) 22:02
      ┗Re:置き換えられる自動放送  H.I 02/5/25(土) 22:03

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 置き換えられる自動放送
 ■名前 : みくはーき
 ■日付 : 02/5/22(水) 18:52
 -------------------------------------------------------------------------
    1995年に初めて中央線ATOSが導入され山手、京浜東北、総武、東海道と波のようにATOSが導入していますがどうしてもこの駅の自動放送は置き換えられたくないというのはありませんか。
 私は上野駅のあの自動放送がどうしても消されたくありません
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:置き換えられる自動放送  ■名前 : 南武線☆分倍河原  ■日付 : 02/5/22(水) 19:02  -------------------------------------------------------------------------
   >みくはーきさん
> 1995年に初めて中央線ATOSが導入され山手、京浜東北、総武、東海道と波のようにATOSが導入していますがどうしてもこの駅の自動放送は置き換えられたくないというのはありませんか。
僕は前にも述べましたが、常磐線のUNIーPEX型放送ですね。特に柏、三河島タイプの声ですね。この放送がなくなると常磐線らしく有りません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:置き換えられる自動放送  ■名前 : 本八幡  ■日付 : 02/5/22(水) 19:21  -------------------------------------------------------------------------
   >みくはーきさん
> 1995年に初めて中央線ATOSが導入され山手、京浜東北、総武、東海道と波のようにATOSが導入していますがどうしてもこの駅の自動放送は置き換えられたくないというのはありませんか。
> 私は上野駅のあの自動放送がどうしても消されたくありません
僕は横浜線、南武線に存在する「ドアが閉まります。無理なご乗車は、お止め下さい」という東海道型放送が消されたくありません。でも、横浜線は今の所ATOS導入予定はありませんから、当分安泰でしょう(笑)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:置き換えられる自動放送  ■名前 : たかひろ  ■日付 : 02/5/22(水) 23:23  -------------------------------------------------------------------------
    上野の自動放送もベルを含めて変わってほしくないのですが、私的には武蔵野線の南浦和や宇都宮線の雀宮でで使用されている、永楽のムーンリバー接近放送は無くなってほしくないです。
 武蔵野線は、ATOS導入予定路線にはなってないが、東川口〜北朝霞間の放送統一区間で南浦和だけは対象外になったのでまだ安心できると思います。
 一方、宇都宮線は今年度の事業計画によると、ATOS導入に向けての準備を進めるようですが、もしかしたら導入を前に放送機器(メロ変を含む)が更新どころか蓮田のように置き換えられてしまうのではないかと思います
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:置き換えられる自動放送  ■名前 : たじま(時の番人)  ■日付 : 02/5/25(土) 21:50  ■Web : http://eidanbell.hoops.jp/  -------------------------------------------------------------------------
   >たかひろさん
> 上野の自動放送もベルを含めて変わってほしくないのですが、私的には武蔵野線の南浦和や宇都宮線の雀宮でで使用されている、永楽のムーンリバー接近放送は無くなってほしくないです。
「ムーンリバー」の接近は結構好きです。東京方面から来るとUNI-PEXばかりで、南浦和で乗り換えの際にあれを聞くとなんか新鮮味を感じるからです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:置き換えられる自動放送  ■名前 : KASUGA  ■日付 : 02/5/25(土) 22:02  -------------------------------------------------------------------------
   永楽型は余りなくならないで欲しいです。とはいいながらも宇都宮線にもATOSは導入されますし、相鉄は湘南台延長で全滅しましたし、京王でも放送更新されていますし、勢力が減っているのは確かです。
逆に、メロ変も同時にしてくれるのなら、ハマ線放送のATOS化には大賛成です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:置き換えられる自動放送  ■名前 : H.I <hiroki_ito_hompage@hotmail.com>  ■日付 : 02/5/25(土) 22:03  ■Web : http://homepage3.nifty.com/hiroki_ito/toppage.htm  -------------------------------------------------------------------------
   >KASUGAさん
>永楽型は余りなくならないで欲しいです。とはいいながらも宇都宮線にもATOSは導入されますし、相鉄は湘南台延長で全滅しましたし、京王でも放送更新されていますし、勢力が減っているのは確かです。
>逆に、メロ変も同時にしてくれるのなら、ハマ線放送のATOS化には大賛成です。
永楽型は、自動放送、メロディーも、少なくても良いから(多くても良い)全滅はしないでほしいと私は思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 236